2021年10月– date –
-
VESA規格じゃないモニターを改造してエルゴトロンのアームを無理やり取り付ける方法
モニターアームを買ったのにVESA規格じゃなかった背伸びしてエルゴトロンを買ったのにまさかアームをつけられないなんて そんなせつない想いをしたことがありますか? 私はあります。笑 ここにたどり着いている人はだいたいそんな感じかもしれませんね。 ... -
ワンルームに書斎を作ってパソコン画面を見えないようにするレイアウト
パソコンの画面を人に見られたくない! 自宅でパソコンを使うときでも、さまざまな事情からモニター画面を家族に見られたくない人もいるかと思います。 でも書斎や仕事部屋を作れるほど広い家じゃないし… と私も思っていたのですが 、6畳の寝室でモニター... -
超かっこいいPCデスクを自作する方法!サイズの選び方から配線のまとめ方まで徹底網羅
超かっこいいデスクが自宅に欲しい 自分だけの作業デスクって男のロマンですよね。 ブランドの既存のデスクも良いですが、手作りしたデスクはそれにも負けない魅力があります。 でも「作ってみたいけど何をどうやって良いか分からない」という人のために、... -
窓しかないトイレに換気扇を自分でつける方法!ガラリと隙間も塞いで音と臭い漏れ防止
古い賃貸に住んでいると、トイレに換気扇がなくて窓しかないことがあります。 でも窓しかないと、 外から風が吹いていると臭いが逆流したり雨風が強いと窓を開けられなかったり といった不具合が起こることも。 窓から風が吹き込んだときに、トイレから室... -
大きな卓上本棚を超簡単に作る方法!ディアウォールを使って強度もアップ
卓上に本棚が欲しい 卓上用の本棚は小さなサイズは既製品が売っていますが、大きいサイズは選択肢が少なくて高さがあるものは探してもほとんど見つけられないんですよね。 テーブルや机の強度などの問題だったり、高いと倒れる可能性があるので大型なもの... -
キッチンのハイカウンターをDIY!ちょうど良いサイズがないなら自分で作るのがオススメ
キッチンの前がハイカウンターで区切られている家って憧れますよね。 賃貸でもスペースさえあれば置けますが、市販されているものは種類も少なくてなかなか合うサイズもないしオーダーメイドで作るとなるとかなりのお値段に。 ということで、ハイカウンタ... -
トイレのドアノブを自分で交換する方法!〇〇を揃えれば超簡単
賃貸に住んでいるとドアノブを交換したい時ってありますよね。 我が家は古い賃貸だからか、トイレが鍵を横にスライドするタイプのドアノブでした。 鍵をスライドするタイプ ドアノブと鍵自体に不満はなかったのですが、一点だけどうしても気になる点が、、... -
古い賃貸に自分でドアをつける方法!壁に穴を開けずに現状復帰可能な間仕切り
古い賃貸だと なぜここに扉がないのか?ここにドアさえあればこの家は快適なのに といった場合があります。 うちもそうだったのですが、物件を探していてとくに脱衣所にドアがないことが多いように感じました。 他は大満足な物件なのに、ドアが一枚ないだ... -
オーダーサイズのダイニングテーブルを自分で超安く作る方法!激安の脚はコレ
規定サイズのダイニングテーブルは安価なものもありますが、サイズをオーダーするとどうしても高くついてしまいます。 そんなとき、テーブルは脚と天板があればできるので「自分で作ったら安いのではないか?」という発想に行き着くかもしれません。 でも... -
DIYが趣味の100人が選んだおすすめのインパクトドライバーはコレだ!
DIYをするにあたり、必須になってくる工具「インパクトドライバー」。 でもDIY用からプロ用まで色々なメーカーから多数のモデルが発売されているので、どれを選べば良いか分かりにくいですよね。 というわけで、この記事ではDIYが趣味の100人が選んだ「DIY...
1